近況報告(2025/09/04)
近況報告です
お久しぶりです、近況報告を兼ねて
何も更新できてなかったですが、ちょっと仕事の方も落ち着いてきたので近況報告がてら書いています。
更新しないまま8ヶ月も経ってたのか...時間が流れるのは早い。
何やってたっけなーーー思い出しながら書きます
仕事面
仕事、残業自体はあんまり多くなかったのですが、違う意味での負荷がでかく...プライベートの方にも悪い影響をきたしてました。 ありがたいことに周囲の方からも自分の動きを高く買っていただいてたみたいで、色々と仕事を任せてもらったりしてました。 新卒で入社してもう4年目ということもあり、今は案件の中でもリーダーポジションを 任せてもらえる機会が出てきたり。
とこれだけ言ってると良い感じなのですが、そこで引き際を見誤ってしまった感じです。 あれやこれやと任されたものをこなしているうちに、いつの間にか今年は常に3つの案件(+社内活動でのマネジメント系の業務)を掛け持ちする状態が続いてしまってました。
単に実装要員として入るだけならそこまで問題もないのですが、リードクラスとしてアサインされていたこともあり、実装だけじゃなく要件の整理やお客さんや他職種の方とのコミュニケーション業務にかなりMPを吸われている状態でした。
一つの案件に集中的に入るのであればスイッチングコストもかからないし、ドメイン知識やヒアリングした要件を忘れることもないのですが、いちいち対応する案件が変わってくるとこの辺もとてもしんどい。
とまあ色々書いてましたがとにかくしんどい時期でした。多分入社してから1,2番目くらいにしんどい期間だった。
なんとか自分の負荷を下げていこうと色々手回ししていましたが、9月になってようやく仕事量を減らす目処がついた...という状態です。 9月は多めのお休みをいただいて、ちょっとした秋休み的な形で療養しようと思ってます。
プライベート面
先の仕事面で記載してた通り、基本的にそれどころじゃなかったというのが実情です。
仕事の影響もあって体を軽く壊しちゃったんですよねーー(前も壊してなかったか...?) 病院に行っ てみたらアレルギー性の喘息って診断されました。おそらくストレスによる悪化もしているよう。薬も処方されて飲み始めましたが、まだ毎日薬を飲む習慣がつけられてない。。。たまに忘れる。
そうやって体の調子を悪くしている影響もあり、いつもやってる音ゲーとかの趣味もあんまり継続できるような状態ではなく。最近はその辺のモチベも激減してる状態ですね。 言ってしまうと今の僕はmaimaiとかやっても楽しいとは思えない状態です。ただ無為に時間が過ぎていって、体がしんどいから難しい譜面は遊べないし満足に実力も発揮できないし。お金と時間を払ってストレスと体の不調を買ってるのが本当に馬鹿らしい。
でもこれって、自分がmaimaiを本当に楽しく遊んでいた時期があったし、そのことを覚えているからこそ持つ感情なんだろうなーとは思います。できることなら、またいつも通りmaimaiを楽しく遊べる日々が戻ってくれると、僕は嬉しい。
反面チュウニズムとかはごくたまに遊んでるのですがめっちゃ楽しいですね、普段遊んでないから目標とかもないし、肩の力も抜いて遊べるしでちょうどいいんだろうなー。
音ゲー以外の話で言うと最近は動画編集に少しモチベーションを見出しつつあります。人からもらった手元の編集をしたり、自分で何かしらネタ動画とか作ったり。 ありがたいことに投稿した動画には反応ももらえていて、少なからず自分の活力になっています。本当に助かる。
一番反応をもらえたのが、この動画でした、まさか1万回再生を突破するとは...。 元々のコンテンツ力に乗っかった形ではありましたが、自分が編集で工夫した点についても言及していただいている反応はあり。作ってよかった〜。
てかこんな動画作ってるくらいなんだしやっぱりこのゲーム好きなんでしょうね。早く復帰したいね。
9月何しよう
せっかく時間ができるようなので、9月はしっかり羽を伸ばしたいなーと。 人と過ごすのもあるベクトルでのリフレッシュにはなるのですが、自分はどちらかというと1人で過ごす方が好きな人間です。 なので、休むにしても誰かと過ごすより、1人でいる時間を増やしていこうとは思ってます。
仕事のことは何も考えず、人間関係のことも何も考えない。そんなふうに自分勝手な時間を取ることが今の自分に必要不可欠な感じがしています。
マ〜そうは言っても具体的なことはちょいと考えときたいすね。何しようかな。
- 生活リズムの改善
- 動画の編集
- 趣味の模索
- エンジニアとして活動する上でのモチベの再確認
この辺は9月やっておきたいことだなーと思ってます。 マストなのが生活リズムの改善。これ仕事にも悪影響出ているので何とか戻していかないと10月以降がやばい。
動画も編集したいものが残っているので、可能な範囲で片付けときたいっすねー。あとはネタ考えた りとかはしたいかも。
で、趣味の模索とエンジニアとしてのモチベの模索ですね。 今の自分、趣味も限られているのでリフレッシュの手段も限られている気がするんですよね。9月は諸々から解放されるタイミングなので、これを機に色々探してみたい。 なんとなく、あてもなく何の目的もなくふらりと放浪したい欲がある。実行に移すかは知らんが。積読も消化してぇー。
エンジニアを続けて行くモチベは今壊滅してる状態なので、当てはないですがちょっとこの辺考えていきたいところ...。そもそもエンジニアをこれからも続けていくのか?から考えてもいいんじゃないか。
思い返すと、自分がエンジニアに対して持っていたモチベはやっぱり新しい技術を触ることにあった気がしていて、最近はそういった時間を取ることもできなかった気がします。 一歳仕事のことを考えず、なんとなく知らない技術に触れて初心を思い出すとかでもいいかもしれんね。
それ以外で言うと...
音ゲー、特にmaimaiですね...これもちょっと復帰を考えようかなとは思います。
ただ、9月はやるとしても誰かと一緒に遊ぶより1人で黙々とやる時間を増やすと思います。今の自分はどうやら人とこのゲームを遊ぶことにストレスを感じているようです。
なんとなく、このゲームを満足にプレーできていない自分と、その間も努力してどんどん上達している他者を比較して劣等感を持ってしまっているんだろうな〜と思ってます。直接口には出さないが、せっかくなのでここには書き残しておこう。こんなところ誰も見てないだろう。仮に見てたとしても、どうでもいいことだろう。
大体これ もまるで人に責任を転嫁しているみたいでダメな考え方だな。自分は今の自分にできることをやるしかない。そこで満足のいかない結果になったとしても、そのストレスの捌け口に他者を巻き込むべきではない。もしそうなってしまうなら、結局自分はそれしかできない、その程度の人間だったということ。
...なんか色々ダラダラと書いてたけど、少し頭の中すっきりしたかも。いい感じ。
まぁ自分の思い通りにはいかないことだらけってことですね!そんな状態でも腐らずどこまで歩みを進めていけるのか。それが今の自分にとって一番必要な素養なんだろうなと思っておきます。他人のことばかり見ず、まずは自分のペースで歩くことにします。
...あ〜〜〜でもシンクはやらんとな。そこは相手との都合もあるし、遊び方を考えないと。